2010-01-01から1年間の記事一覧

CentOS 5.5 MariaDB 5.1.49のdaemontoolsのrun設定

daemontoolsを使ったmariadbのrunスクリプトの設定例、handlersocketプラグイン、mycached、スレッドコネクションプーリング対応設定。 /usr/local/mariadb/run #!/bin/sh ulimit -n 8192 (sleep 5;/usr/local/mariadb/bin/mysql -uユーザ -pパスワード -S/v…

CentOS 5.5 MariaDB 5.1.49にHandlerSocket-Pluginを入れてみる

DeNAの開発者blogに告知されていないように思えるのだが、8/15には公開されていたらしいHandlerSocket-Pluginを遅らせばながらインストールしてみる。インストール方法については以下のブログを参考にさせてもらった。 mysqlにhandlersocket pluginを入れる …

CentOS 5.5 MariaDB 5.1.49にmycacheを入れてみる

こちらも特に問題なくインストールできた。 cd /usr/local/src/mycache g++ -DMYCACHED_USE_EPOLL=1 -shared -fPIC -Wall -g -O2 \ -I ../mariadb-5.1.49/include \ -I ../mariadb-5.1.49/sql \ -I ../mariadb-5.1.49/regex \ mycached_as_udf.cc -o mycache…

CentOS 5.5のMaria DB 5.1.49にQ4Mをインストール

今更ですがCentOS 5.2からCentOS 5.5にアップグレードしたIT7Cです。そうしたら何故か原因不明のエラーでmysqlが立ち上がらなくなって*1しまったので仕方なくMariaDBに環境を移すことになりました。まずはq4mをインストールしてみます。 ./configure \ --wit…

CentOS 5.2 MySQL 5.1.44にmycacheを入れてみる2

ソースのIPアドレスがうまく調整できないのでソースを見てみる。 mycache.cc 496行目 thread_t::start_server(unsigned host, unsigned short port, int num_threads) ↓intを追加 thread_t::start_server(unsigned int host, unsigned short port, int num_t…

CentOS 5.2 MySQL 5.1.44にmycacheを入れてみる

CodezineのSQLをショートカットしてパフォーマンスを向上させるプラグインで紹介されていた樋口証氏の『MySQL handlersocket plugin』が面白そうだったので試してみたいと思っていたのですが、まだ、一般公開はされていません。※ 今後ディー・エヌ・エーの技…

CentOS 5.2にMariaDB 5.1.49をソースから入れてみる。

MySQLの原作者、MontyさんことMichael Widenius氏がMySQLよりフォークして作ったMariaDBを入れてみる。みなさんもご存知の通りMySQL(Sun)がOracleに買収されて、MySQLの先行きが不透明な状況です。そのような状況の中、原作者のMontyさんがMySQLよりフォーク…

MySQL ソースからbuild時にconfigureの一部オプションが認識されなくなる問題

MySQL ソースからbuild時にconfigureの一部オプションが認識されなくなる問題 5.1.31以降から5.1.45まで続いている。原因はautoconfのバージョンアップに伴なうもの。

MySQLでdaemontoolsを使う

cat /usr/local/mysql/run #!/bin/sh ulimit -n 8192 exec \ setuidgid mysql \ env - PATH="/usr/local/mysql/bin" \ mysqld --open-files-limit=8192 --max_connections=1000 \ 2>&1 cat /usr/local/mysql/log/run #!/bin/sh exec \ setuidgid mysql \ mul…

CentOS 5.2 MySQL 5.1.44にQ4Mを入れる

Q4Mはサイボウズラボの奥 一穂氏が開発した、MySQLのストレージエンジンとして使用できるメッセージキューです。詳細については以下のウノウラボさんの記事が参考になりますので、こちらをご覧ください。 Q4Mを触ってみる インストールの前提条件として、MyS…

CentOS 5.2 MySQL 5.1.44にSpider +VPを入れる

漢のコンピューター道さんのまるで魔法のようなストレージエンジン??VP for MySQLによる驚愕のテーブル操作テクニック。のエントリーを参考に、VPも一緒に入れてみる。 VP公式ホームページ

CentOS 5.2にlibtool 1.5.26をインストール

MySQLのコンパイルで必須みたいなので、一応最新版を入れておく。旧バージョンの残骸を処分するのも面倒なのでrpmやyumでインストールされた旧バージョンを上書きする設定にした。『--prefix=/usr』 wget http://ftp.gnu.org/gnu/libtool/libtool-1.5.26.tar…

CentOS 5.2 MySQL 5.1.44にSpiderを入れる

Spiderストレージエンジンについては以下のブログの方を参照して頂くとして、Spiderの最新版を入れてみます。 国産MySQLストレージエンジン「Spider」の作者、斯波健徳氏に聞く 快適スケールアウト生活への第一歩。SPIDERストレージエンジンを使ってみよう!…

CentOS 5.2 にopenssl 0.9.8gをインストール

wget http://www.openssl.org/source/openssl-0.9.8g.tar.gz tar zxvf openssl-0.9.8g.tar.gz cd openssl-0.9.8g ./config --prefix=/usr/local make make install shared ライブラリも作成しておく ./config --prefix=/usr/local shared make make install

CentOS 5.2 にlibssh2 0.18をインストール

コンパイルに必要なのでopensslを先に入れておく。sharedライブラリとしてコンパイルが必要。既にOpenSSLがyumで入っている場合競合するので『--with-openssl=/usr/local』の指定を忘れないこと。 cd /usr/local/src wget http://nchc.dl.sourceforge.net/so…

CentOS 5.2 にcURL 7.21.1をインストール

cd /usr/local/src wget http://curl.haxx.se/download/curl-7.21.1.tar.gz tar zxvf curl-7.21.1.tar.gz cd curl-7.21.1 ./configure \ --prefix=/usr/local \ --with-ssl=/usr/local/ssl \ --with-libssh2=/usr/local configure: error: libSSH2 libs and/…

CentOS 5.2でbazaarをインストール

bazaarホームページ rpm -Uvh http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/i386/epel-release-5-3.noarch.rpm yum install -y bzr

CentOS 5.2でMySQL 5.1.49をソースからインストール

wget http://dev.mysql.com/get/Downloads/MySQL-5.1/mysql-5.1.49.tar.gz/from/http://ftp.iij.ad.jp/pub/db/mysql/ tar xvzf mysql-5.1.49.tar.gz cd mysql-5.1.49 autoconf ここでエラーが発生、autoconfのバージョンが足りませんかそうですか aclocal.m4…

CentOS 5.2にm4 1.4.14をインストール

cd /usr/local/src wget ftp://ftp.gnu.org/gnu/m4/m4-1.4.14.tar.gz tar zxvf m4-1.4.14.tar.gz cd m4-1.4.14 ./configure --prefix=/usr/local/ make make install cd .. こちらを参考に、旧バージョンの残骸を処分 rm -f /usr/bin/m4 cp /usr/local/bin/m…

CentOS 5.2にautomake 1.11.1をインストール

yumでインストールされたautomakeを上書き。 wget --passive-ftp ftp://ftp.gnu.org/gnu/automake/automake-1.11.1.tar.gz tar -zxvf automake-1.11.1.tar.gz cd automake-1.11.1 ./configure --prefix=/usr make make install cd ..

CentOS 5.2にautoconf 2.6.7をインストール

autoconfはm4に依存するのでまずはm4の最新版をインストール。yumでインストールしたautoconfに上書きインストールする。 cd /usr/local/src wget ftp://ftp.gnu.org/gnu/autoconf/autoconf-2.67.tar.gz tar zxvf autoconf-2.67.tar.gz cd autoconf-2.67 ./c…

CentOS 5.2でMySQL 5.1を最新レポジトリのソースから入れてみる

こちらの書籍を参考にP489を参考にまずはレポジトリ管理ソフト bazaarを入れる。併せてこちらも読んでおく開発ソースツリーからのインストール mysql 5.1の最新レポジトリをダウンロード cd /usr/local/src mkdir mysql-server bzr init-repo --trees mysql-…

MySQLでありがちなこと その1 ORDER BY RAND()

ガチャやルーレットで、ランダムにアイテムを選択...という時に以下のようなSQLでクールに一発で決めるぜ!!としてしまいがちなのですが、大規模サービスでこれをやるとちょっとヤバイです。 SELECT * FROM gacha ORDER BY RAND() LIMIT 1 自分もMySQLのマ…

CentOSにmongodbをインストールしてみる with php

NoSQLのmongodbをインストールしてみる。 特徴 AGPL Javascriptライクな操作 ホームページ http://www.mongodb.org/

PHP 5.3.3にswfed 0.20をインストールする

phpでフラッシュファイルのリソースを動的にリプレースを行えるextension swfedをPHP5.3.3にインストールしてみる。作者のよやさんによるとPHP5.3にて動作確認済みということです。せっかくなので、最新版のswfed-2.0を入れてみます。 PHP 5.3.0 で動作実験

MySQL InnoDBだけで全文検索 を試してみる

sh2さんの人気エントリーMySQL InnoDBだけで全文検索で実運用環境で導入を検討したときのメモなどを紹介します。上記記事と合わせて何かの参考になれば幸いです。 sh2さんの記事では実験エントリーなので、インデックス作成用のトリガーを設定してから初期デ…

DBセッションでのデバックに使う関数や設定変数アレコレ まとめ

まず最初に紹介するのがコレ、現在のDBのセッションに割り当てられた接続IDを取得するCONNECTION_ID()関数。一意なテンポラリーテーブル名に使われたりします。使い方としてはアプリケーション側で、作成した筈のテンポラリーテーブルやユーザ変数にアクセス…

KLab×はてな エンジニア応援ブログコンテスト入賞作品発表を受けて

最近は、すっかりMySQLのTIPブログと化してしまっていますが、このブログの当初の目的は『KLab×はてな エンジニア応援ブログコンテスト』に入賞して『KLab採用 最終選考パス券』ゲットすることでした。発表が大分遅れてコンテストはなかったことになっている…

PHP 5.3でMySQL Native Driverを使用する方法

PHP 5.3でMySQL Native Driverに対応となったのですが、configureで指定しないと有効にならないので以下メモ ./configure \ --with-mysql=/usr/local/mysql \ --with-mysqli=/usr/local/mysql/bin/mysql_config \ --with-pdo-mysql=/usr/local/mysql ./confi…

Cent OS 5.2 にImageMagick最新版をインストール

Cent OS 5.2 にImageMagick最新版をインストールしたときに手こずったので、備忘録も兼ねて作業メモを書きました。 # インストールに必要なパッケージをインストール yum install -y libtiff-devel yum install -y giflib-devel yum install -y perl yum ins…