mariadb

さくらVPSにMaria DB 5.1.53をソースからインストール

cd /usr/local/src/ wget http://askmonty.org/downloads/r/http://mirrors.fe.up.pt/pub/mariadb/mariadb-5.1.53/kvm-tarbake-jaunty-x86/mariadb-5.1.53.tar.gz tar xvzf mariadb-5.1.53.tar.gz cd mariadb-5.1.53 ./configure \ --prefix=/usr/local/mari…

CentOS 5.5 MariaDB 5.1.49 で geohash の UDF を作って入れてみる

ご無沙汰しております。IT7Cです。MySQL*1でgeohashのUDFがなかったので自作してみました。間違い等あると思いますが、とりあえずソースを晒して寝ます。メモリーリークとかあるかもしれないので、本番環境に入れるのはやめて下さい。あとで、コードレビュー…

COUNTとCALC_FOUND_ROWSとストアドプロシージャと

WEBアプリケーションで、ページャーにてページ分割をする場合、MySQLではLIMITを使うことになりますが、その際に全体のページ数を計算する為に、対象レコードするを取得する必要があります。この対象レコード数をMySQLのSQLで実現するメジャーな方法として、…

CentOS 5.5 MariaDB 5.1.49にUDF perlを入れてみる

mysqlにperlインタプリタを組み込んでみるこちらのエントリーを参考にしてmysql内でperlインタプリタを実行できるようにインストールを試みる。 まずは上記エントリーのソースを/usr/local/srcに、p.cで保存する。 コンパイル cd /usr/local/src perl -MExtU…

CentOS 5.5 MariaDB 5.1.49にUDF base64_encodeからbase32_encodeを作ってみる

今度は先のbase64のUDFを元にbase32のUDFを作ってみます。

CentOS 5.5 MariaDB 5.1.49にUDF base64_encodeからurlsafe_base64_encodeを作ってみる

UDFの勉強を兼ねて前回のエントリーUDF base64_encodeからUDF urlsafe_base64_encodeを作ってみます。URLSafeなbase64の解説については奥さんのエントリーを見ていただくとして、先のエントリーの+を-、/を_に置換し、関数名にプレフィクスurlsafe_を付けて…

CentOS5.5 MariaDB 5.1.49にgroonga ストレージエンジンをインストール

groonga ストレージエンジンはgroognaをストレージエンジンとして動作させるプラグインです。今までMySQLで日本語全文検索というと、Senna+Tritonnという形でしたが、今後はSennaの後継 groogna+groogna ストレージエンジンがデファクトとなっていくのかも…

CentOS 5.5 MariaDB 5.1.49にUDF mregexpを入れてみる

MySQLのデフォルトの正規表現検索 REGEXPでは日本語を扱えないので、UDF*1でこれを実現したmregexp - MySQLで日本語の正規表現を扱うをMariaDBにインストールしてみる。尚、MariaDB 5.1はMySQL 5.1相当なので、動作検証はされていない。 事前に4.x系の鬼車が…

CentOS 5.5 MariaDB 5.1.49のdaemontoolsのrun設定

daemontoolsを使ったmariadbのrunスクリプトの設定例、handlersocketプラグイン、mycached、スレッドコネクションプーリング対応設定。 /usr/local/mariadb/run #!/bin/sh ulimit -n 8192 (sleep 5;/usr/local/mariadb/bin/mysql -uユーザ -pパスワード -S/v…

CentOS 5.5 MariaDB 5.1.49にHandlerSocket-Pluginを入れてみる

DeNAの開発者blogに告知されていないように思えるのだが、8/15には公開されていたらしいHandlerSocket-Pluginを遅らせばながらインストールしてみる。インストール方法については以下のブログを参考にさせてもらった。 mysqlにhandlersocket pluginを入れる …

CentOS 5.5 MariaDB 5.1.49にmycacheを入れてみる

こちらも特に問題なくインストールできた。 cd /usr/local/src/mycache g++ -DMYCACHED_USE_EPOLL=1 -shared -fPIC -Wall -g -O2 \ -I ../mariadb-5.1.49/include \ -I ../mariadb-5.1.49/sql \ -I ../mariadb-5.1.49/regex \ mycached_as_udf.cc -o mycache…

CentOS 5.5のMaria DB 5.1.49にQ4Mをインストール

今更ですがCentOS 5.2からCentOS 5.5にアップグレードしたIT7Cです。そうしたら何故か原因不明のエラーでmysqlが立ち上がらなくなって*1しまったので仕方なくMariaDBに環境を移すことになりました。まずはq4mをインストールしてみます。 ./configure \ --wit…

CentOS 5.2にMariaDB 5.1.49をソースから入れてみる。

MySQLの原作者、MontyさんことMichael Widenius氏がMySQLよりフォークして作ったMariaDBを入れてみる。みなさんもご存知の通りMySQL(Sun)がOracleに買収されて、MySQLの先行きが不透明な状況です。そのような状況の中、原作者のMontyさんがMySQLよりフォーク…