2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

CentOS 5.5 MariaDB 5.1.49 で geohash の UDF を作って入れてみる

ご無沙汰しております。IT7Cです。MySQL*1でgeohashのUDFがなかったので自作してみました。間違い等あると思いますが、とりあえずソースを晒して寝ます。メモリーリークとかあるかもしれないので、本番環境に入れるのはやめて下さい。あとで、コードレビュー…

COUNTとCALC_FOUND_ROWSとストアドプロシージャと

WEBアプリケーションで、ページャーにてページ分割をする場合、MySQLではLIMITを使うことになりますが、その際に全体のページ数を計算する為に、対象レコードするを取得する必要があります。この対象レコード数をMySQLのSQLで実現するメジャーな方法として、…

CentOS 5.5 MariaDB 5.1.49にUDF perlを入れてみる

mysqlにperlインタプリタを組み込んでみるこちらのエントリーを参考にしてmysql内でperlインタプリタを実行できるようにインストールを試みる。 まずは上記エントリーのソースを/usr/local/srcに、p.cで保存する。 コンパイル cd /usr/local/src perl -MExtU…

CentOS 5.5 MariaDB 5.1.49にUDF base64_encodeからbase32_encodeを作ってみる

今度は先のbase64のUDFを元にbase32のUDFを作ってみます。

CentOS 5.5 MariaDB 5.1.49にUDF base64_encodeからurlsafe_base64_encodeを作ってみる

UDFの勉強を兼ねて前回のエントリーUDF base64_encodeからUDF urlsafe_base64_encodeを作ってみます。URLSafeなbase64の解説については奥さんのエントリーを見ていただくとして、先のエントリーの+を-、/を_に置換し、関数名にプレフィクスurlsafe_を付けて…